FM岡山の人気DJと名物リポーターの二人が、土曜のお昼にホームパーティーを開きます。
岡山で頑張っている人、おもしろい人やユニークな人…。
とっても素敵なゲストをお招きして、楽しいトークを展開していきます!
2018年3月3日 放送
ガールズバンド
aaps (エーピーズ)さん
》》aaps(エーピーズ)は、岡山を拠点に活動する3ピース・ガールズバンド。
少年ナイフのボーカルNaokoが、アメリカのラジオ局で
「あなたが聴くべき日本のバンド5選」に選んだことで注目を集めているバンドです。
2011年結成したaapsは、2018年3月7日に1stアルバム「Chilly Morning」をリリース!
結成に至るエピソードから、念願の1stアルバムの制作秘話まで、
色々なお話をお聞きしています♪
このメンバーでおばあちゃんになるまでバンドを楽しんでいきたいと、
想いも語っていただきました。
5月19日にはペパーランドでのLIVEもありますので、ぜひ足を運んでみてくださいね♪
HP→http://aaps-of-aaps.tumblr.com/
facebook→こちらまで
ゲストは、岡山を拠点に活動するガールズバンド
「aaps(エーピーズ)」の
ayakaさん(ドラムと歌担当)と
remiさん(ベースと歌担当)。
3月7日リリースの新アルバム
『Chilly Morning』を地上波初オンエアしました!
2018年3月10日 放送
ASHRAQAT (アシュラカト)さん
》》中東およびアラブ文化圏で発展した「ベリーダンス」は、世界最古の踊りといわれ、
オリエンタルやジプシーなど、実に、さまざまなスタイルが存在することでも知られています。
ベリーダンサー&アーティストで講師のASAKOさんは、
ベリーダンスのさまざまなスタイルを極めながら、
生徒さん一人ひとりの魅力を引き出す指導や、一生踊れるカラダづくりを大切にしていらっしゃいます。
そんなASAKOさんに、ベリーダンスをはじめたきっかけや、
どんなレッスンをされているかなど、詳しくお聞きしています♪
随時スタジオでも体験レッスンを受けることができますので、
まずはスタジオのホームページをぜひチェックしてみてくださいね!
HP→http://www.atelier-asanoha.jp
「岡山市で「ベリーダンスアトリエ 麻の葉」を
主宰するASHRAQAT
(アシュラカト)さんと一緒に、
ベリーダンスの美しいポージングで記念撮影。
背中をスッと伸ばして〜
腕や腰・手のカーブや
使い方も妖艶で決まってる!
2018年3月17日 放送
吉備人出版(きびとしゅっぱん)
山川 隆之 (やまかわ たかゆき)さん
》》岡山市北区丸の内の吉備人(きびと)出版は、
「地域に根ざし、地域を掘り起こす本づくリ」を続けて23年。
その「吉備人出版」を立ち上げ、代表取締役をつとめる山川隆之さんは、
新聞記者からフリーペーパーの編集長、ラジオパーソナリティまで、
あらゆるメディアに通じたプロ編集者です。
吉備人出版は、岡山県にゆかりの作品だけでなく、
幅広いジャンルの書籍を企画・出版し続け、
地方からの情報文化発信に貢献していて、定期的に出版相談会も開かれています。
これまで相談会で印象に残っている出会い・作品・作家さんについてなどもお話をお伺いしています♪
今後は、岡山でなければ出来ない本を一つひとつ丁寧に作っていきたいと意気込みをいただきました。
HP→http://www.kibito.co.jp
ゲストは、岡山で地域に根ざした本をつくり続ける
「吉備人出版」代表の山川隆之さん。
「古墳」がモチーフという
吉備人出版ロゴマークをイメージした、
フジシュンのポーズにも注目を(笑。
2018年3月24日 放送
ビアソムリエ 麦酒島(ビアアイランド)代表
小萩 倫久 (こはぎ みちひさ)さん
》》ビアソムリエの小萩倫久さんは、大阪での音楽活動ののち、
香川県直島のカフェ&バーでビールの魅力と出会い、
ビアソムリエの資格を取得。
2016年に岡山市北区田町にクラフトビール専門のバー
「麦酒島 ビアアイランド」を開き、
岡山の人々にクラフトビールの魅力を伝え続けていらっしゃいます。
ビアソムリエとは、クラフトビールの種類や魅力についてなど、
クラフトビールにまつわるお話をたくさんお伺いしています♪
今後は、クラフトビールで岡山を盛り上げていき、
行く行くは自身のオリジナルビールを作りたいと意気込みをいただきました。
パワー溢れる小萩さんのお店「麦酒島 ビアアイランド」へ
ぜひみなさん足を運んでみてくださいね♪
ブログ→https://ameblo.jp/beer-island/
クラフトビールで岡山を盛り上げたい!
岡山市のクラフトビールバー
「ビアアイランド麦酒島」店主で
ビアソムリエの小萩倫久さんと、
麦酒島オリジナルのビール
タンブラーを片手に記念撮影。
2018年3月31日 放送
akizu(アキズ)
瀬川 耕太郎 (せがわ こうたろう)さん
》》JR岡山駅西口の近くにある「akizu(アキズ)」は、
古き良き昭和の家具や古道具、アンティーク雑貨、
焼き物・食器などを専門に扱うセレクトショップ。
関西のオシャレ雑誌などでも紹介されるほど、
魅力的な品ぞろえやレトロな雰囲気で多くのファンに支持されているお店なんです。
「akizu」では、古民家を改装したカフェやショップのオーナーや、
レトロな部屋づくりに憧れる女性たちの相談にも応じていらっしゃいます。
今までサポートされた古民家改装についてや、
空間作りのアドバイスなど、お話をお伺いしています♪
今後は、1点でも多く古く良きものを残していきたいと想いをいただきました!
お家に捨てようか悩んでいる家具/雑貨がある方は
ぜひ一度「akizu」へお問い合わせしてみてはいかがでしょう?
HP→http://www.themarket.co.jp/akizu/
ゲストは、岡山のアンティーク雑貨
古家具・古道具・骨董の専門店
「akizu(アキズ)」の瀬川耕太郎さん。
フジシュンの謎!?ポーズは、トンボ!
「akizu」の店名は、
幸せを運ぶ虫といわれている
「トンボ」の古称・アキズ
(平安以後はアキツ)
に由来しているんだそうです。