FM岡山の人気DJと名物リポーターの二人が、土曜のお昼にホームパーティーを開きます。
岡山で頑張っている人、おもしろい人やユニークな人…。
とっても素敵なゲストをお招きして、楽しいトークを展開していきます!
2015年7月4日 放送
あちゃらけ(渡邊紘也さん、小川裕未さん、久保司さん、足立健さん)
》》 「あちゃらけ」は岡山を拠点に、関西、中四国、九州などで幅広く活躍中。
バイオリンをメインに、ピアノ、ベース、ドラムという4人編成のミクスチャーポップスユニットです。バイオリンの渡邊さんはとにかくマイペース。
ピアノの小川さんは唯一の女性メンバーとしてバンドの花的存在。ベースの久保さんは努力家でイケメン。ドラムの足立さんは独自のこだわりがあり良い意味で頑固者です。
そんな4人で構成される「あちゃらけ」は、さまざまなジャンルの音楽を織り交ぜて曲を作成する、ミクスチャーポップスユニットです。
2015年5月には「ひろしまフラワーフェスティバル」のライブバトル「フラワー音楽祭」で最優秀賞受賞を受賞しました。2014年にはファーストアルバム「あちゃらけConnection」をリリース。
岡山ルネスホールでワンマンライブも開催。現在、活躍のフィールドは全国へと広がっています。
今後の目標は岡山を代表するミュージシャンになること。これからの「あちゃらけ」の活躍が楽しみですね!
2015年7月11日 放送
下津井 七福丸 山崎瑞基(やまさき みずき)さん
》》今回のゲストは下津井伝統のタコ漁を受け継ぐ、若手イケメン猟師兄弟の弟さん!山崎瑞基さんです。
下津井は島々に囲まれた大自然。潮の流れが速いため身の引き締まったおいしいタコが捕れるそうです。山崎さんは瀬戸内から全国においしいタコを直送しています。
また、山崎さんは「おいしいタコを、もっとたくさんの人に味わってほしい」と、新たに生感覚で味わえる「ゆでタコ」をつくっています。
スタジオでも、美味しい「ゆでタコ」をいただいちゃいました!生の感覚を残すために試行錯誤を重ねこの柔らかさにたどり着いたそうです。
インターネットでも全国版版されていますので、みなさん是非食べてみてくださいね。
今後の目標は”下津井”のタコをさらに全国に広めるため活動していくことだそうです。
2015年7月18日 放送
とら醤油株式会社 代表取締役 三宅正記(みやけ まさき)さん
》》今回のゲストは、醤油ひと筋150年。皇室献上の歴史を持つ「とら醤油」7代目社長の三宅正記さんです。
江戸時代に創業した「とら醤油」は醤油ひと筋150年。皇室への献上品に選ばれたこともある、倉敷の老舗醤油メーカーです。
こだわりの醤油をつくり続けて倉敷の食文化を支えてきました。現在は、醤油だけでなくドレッシングなどの醤油加工品、スイーツなど、独自の商品も開発販売中です。
また、とら醤油7代目社長の三宅正記さんは、「しょうゆものしり博士」として、地域の小学校などで出前授業を行い、食育にも励んでいらっしゃいます。
また、「黄にらしょうゆ」や「岡山パクチードレッシング」など、地域の農産物を使った加工品にも取り組み、地域の農業や食文化にも貢献しています。
今後の夢は、今までと同様、地域の方と共にとら醤油が発展していくことだそうです。
HP→http://tora-shoyu.com
2015年7月25日 放送
株式会社ふるいち 代表取締役 古市了一(ふるいち りょういち)さん
》》今日のゲストは、世界に誇る倉敷名物、倉敷うどん「ぶっかけ」でお馴染み、株式会社ふるいち 代表取締役、古市了一さんです。
株式会社ふるいちは、岡山県で知らない人はいない倉敷名物の倉敷うどん「ぶっかけ」を販売しています。
今では「ふるいち」といえば「うどん」ですが、昭和23年創業の「ふるいち」は、元々は饅頭が有名なお店だったそうです。
二代目社長の古市さんは、倉敷を拠点に世界を視野に多彩な活動を続けていらっしゃいます。
この夏には代々木で開催されます「うどん天下一決定戦」に参加予定だそうですので、興味のあるかたは「うどん天下一決定戦」で検索してみてください。
また、古市さんは「歌手」としても幅広くご活躍中なんです!家業を継ぐ前の古市了一さんは、地元で知られるロックボーカリストでした。1981年には長崎歌謡祭に出場。
家業に入ってからしばらく音楽活動は封印していましたが、現在は、多彩な音楽活動を展開されています。
東日本大震災の時には、炊き出しや募金活動、東北の物産販売など、さまざまな活動の一環として、ライブも開かれたそうです。
今後の夢は武道館ライブを開催することだそうです!!今後の活動が楽しみですね!
HP→http://www.marubu.com